保育士の資格を取得するには、保育の専門学校に通うという方法もあります。卒業と同時に資格が取得できますので国家試験を受けなくても良いというメリットもあります。しかし専門学校は卒業するまでに数百万円の学費が必要ですし、2年間通っても学歴は高校卒業のままになってしまいます。入学してもやめてしまう生徒もいますので、よく考えてから入学する様にしましょう。
専門学校は入学は簡単ですが、入ってからは大変です。毎日朝から夕方まで授業があります。併設されている幼稚園などで、実習もよく行われます。クラスに入って子供と遊んだり担任の先生の保育を見せてもらったりします。
2年生になると自宅近くの幼稚園と保育園で教育実習が行われます。クラスに入り、先生の仕事を実際に体験します。毎日保育日誌を書いて担任の先生に提出しなければなりません。実習中には一日実習といって、丸一日担任の先生の代わりにクラスを任されます。
大変ですが、とても勉強になる数週間を過ごせます。実習の他にも専門学校では、就職してから直ぐに使えるピアノや手遊びなども教えて貰えます。専門学校では、大変な事ばかりの様ですが学園祭などの楽しい行事もあります。友人も出来て充実した2年間を過ごせるでしょう。
就職も先生方が親身になって相談に乗ってくれますので、殆どの人が卒業後は保育士になる事が出来ます。保育士の資格を取るのは大変ですが、素敵な先生を目指して頑張りましょう。