子どもが大好きだから、幼児教育の道に進みたいと思っていませんか。どこで学べば良いのでしょうか。とても需要が高い保育士になるなら専門学校へ行ってみませんか。2年制と3年制とがあります。
早く資格を取りたい人は2年制、じっくり勉強してから資格をと思っているなら3年制という考え方でも良いかもしれません。昼間コースだけではなく、夜間コースがある保育士専門学校もあるので、働きながら資格を取りたいと思っている人ならば、夜間コースを選ぶと良いでしょう。今の仕事を辞めなくてかまいません。費用のことも考えながらどこに通うべきかを考えてみてください。
2年制のほうが早く資格が取れるとは言え、専門的な知識を詰め込まなくてはならないので、大変だと思うかもしれません。夜間コースならば3年制、もっとじっくり学びたいと思ったら4年制大学を考えてみませんか。短大や4年制大学でも資格は取れますが、費用をなるべく抑えて保育士を目指したい人は専門学校のほうが向いているでしょう。もちろん、学校によって特色がありますから、資料請求したり、学校説明会などを利用してから判断したほうが良いでしょう。
厚生労働省の指定を受けているかどうかもチェックしてください。併設校とは違って、卒業すると資格がもらえるので指定を受けている学校のほうが資格を取りやすいです。それぞれの学校のメリット・デメリットを比較してみると、いろいろな違いが見えてくるので自分に一番合っている学校が選べるでしょう。